BLOG
在庫処分市の魅力〜ZC1466〜

メインの壁紙として考える 築古に最適! ZC1466 ZC1466は量産クロスの分類になるのですが、機能性として汚れ防止のコーティングがされています!FINEやRéSERVEの汚れ防止フィルムのクロスとは違うのですが、普 […]

続きを読む
人気記事
下敷きテープはなぜ必要なのか

下敷きテープはメンテナンス性をあげるもの そこで、職人さんたちは通常、クロスを貼るときには下敷きテープを使っています。 糊付クロス+25円/mのコストパフォーマンスは高い ネットショップで販売している糊付クロスは乾燥防止 […]

続きを読む
BLOG
化粧シートって?

粘着剤付き化粧シート 貼り方については、商材自体に粘着剤(シールの裏側)があるのでそのまま貼れちゃう便利なものですが、下地によってはプライマーと呼ばれる副資材を前処理として塗布します。是非チャレンジしてください!

続きを読む
BLOG
フローリングよりオススメなFLOOR TILE(フロアタイル)

フロアタイルは住宅から店舗まで幅広く採用 フロアタイルは住宅はもちろん、店舗にも使われる耐久性の高い床材です!見た目は本当にフローリングに見えるだけでなく、木目以外のデザインも豊富なため、デザイン性にも富んでいます! ↓ […]

続きを読む
BLOG
床の基本となるH FLOOR(クッションフロア)

安価で使いやすいクッションフロア H FLOOR(クッションフロア) というわけで、まずはクッションフロアをご紹介します!クッションフロアは安価で厚みが1.8mmのものがメインとなり、柔らかすぎず硬すぎずのちょうどよい厚 […]

続きを読む
人気記事
SPクロス「あんしんシリーズ」

リフォームに適した量産クロス 「あんしんシリーズ」は機能性+厚みがある 壁紙は新築工事よりもリフォームで貼る機会の方が多いと思います。リフォームするタイミングでは年数もある程度経っていると、当然建物も何かしらの影響を受け […]

続きを読む
BLOG
基本となる壁紙〜SPクロス/FINE/RéSERVE〜

壁紙には色々な種類がある SPクロス(量産クロス) SPクロスは量産クロスに分類されています。デザインはそれほど多くはありませんが、限定されている分大量生産のため安価で貼りやすいクロスが多いことが特徴です! 特徴の次は、 […]

続きを読む