フロアタイルは住宅から店舗まで幅広く採用
この前はクッションフロアをご紹介しましたが、今回はおすすめのフロアタイルについてご紹介します!
宜しくお願いします!
フロアタイルは住宅はもちろん、店舗にも使われる耐久性の高い床材です!
見た目は本当にフローリングに見えるだけでなく、木目以外のデザインも豊富なため、デザイン性にも富んでいます!
↓クリックして拡大↓
フロアタイルは
- 厚さ2.5mm〜3.0mmがメイン
- 仕上がりがフローリングのように綺麗で高級感が出る
- 部分的に貼替が可能(リフォルタなどのピールアップ工法で無い場合は結構大変)
- フローリングより耐久性がある
実はサンプルをもらったことがあるんですけど、クッションフロアと全然違いますね!
そうなんです!そしてこのフロアタイルの中でもさらにリフォームに特化したものが「リフォルタ」と呼ばれる商材です!
リフォーム向けのフロアタイル「リフォルタ」
↓クリックして拡大↓
リフォルタはリフォームに最適です!
理由は裏側がメッシュ構造になっていること、そしてピールアップ工法という剥がすことを前提にした糊と床材で施工することです。
フロアタイルよりも耐久性があり、汚れにくいという特徴もあります。
剥がすことができるということで、傷がついてしまった1枚だけ交換!ということが可能になります。
フロアタイルもできなくは無いですが、剥がしにくいこと、また糊が固まった状態なので固まってしまった糊を除去、再度糊を塗る必要があるなど、メンテナンス性としてリフォルタに分があります!
リフォルタは…
- 部分貼替前提で貼ることができる
- 耐久性が抜群!汚れにくさも!
- 端はR加工で面を取ってあるため目地も綺麗に見えます!
でもやっぱりコストがかさむのは嫌だなぁ。。。
重要なのはそのときのコストだけで考えるのではなく、メンテナンスを含めたランニングコストまで考える必要があるということです!
6畳の部屋の床を例にあげましょう!
フロアタイル(27,130円)
床材 6270円(3.24㎡) ×4ケース=25,080円
フロアタイル用床用接着剤3kg=2,050円
クッションフロア(8,140円)
床材 2.7m×2本×1200円=6,480円
クッションフロア用床用接着剤3kg=1,660円
これを前提条件として、3年くらいで退去があったとしますと、
フロアタイル | クッションフロア | |
初期費用 | 27,130円 | 8,140円 |
傷がある(借主過失無し) | 跡がつきにくい | 跡がつく |
そのときの貼替があるなら | 無しと仮定 | 8,140円+施工費(DIYで日給8,000円と仮定) |
1度貼替があるだけで金額が5,000円くらいしか違いません!
フロアタイルで仮に貼替が必要でも部分的になるため時間も手間も短くて済みます!
なるほど!うちでも採用してみようかなぁ
是非!アーバントラスト主催のDIY施工研修会でフロアタイルの施工研修もしているから一度参加してみるといいですよ!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- Topic2025年1月13日アプリケーションアップデートのお願い
- DIY Award2024年12月1日DIYアワード2024受賞者発表!
- Cloth2024年11月29日建材ロス対策商品に新商品追加!
- Topic2024年11月28日システムメンテナンスのお知らせ